骨髄穿刺方法(マルク)

骨髄穿刺(マルク) 介助

目的

骨髄の造血機能を調べる
病気(白血病 悪性貧血 再生不良貧血 骨髄腫 癌の骨髄転移)
診断または治療効果の判定のため

費用

50000円程度(全額負担)のため3割負担で15000円程度

禁忌

高度の凝固異常
穿刺部位の感染症

必要物品 準備物品
マルクセット{(チュルク液と容器)時計皿 白血球メランジュール スライドガラス 吸引用ゴムチューブ
保持バンド}
 骨髄穿刺針 注射器5cc(針付き)2本 注射器10cc 注射針18G 23G 局所麻酔(1%キシロカインポリアンプ)
消毒キット 防水シート ドライヤーorうちわ 砂嚢 スライドガラス 鉛筆 膿盆 消毒液 滅菌手袋
穴あき 滅菌ガーゼ ヘパリン原液 イソジン ハイポエタノール 酒精綿

方法 手技 手順

同意書の確認

ベッドに防水シーツを敷く
部位 腸骨稜 =腹臥位or側臥位
    腰椎棘突=腹臥位or側臥位
    胸骨  =仰臥位(15歳以上)

患者に横になってもらい消毒キットにイソジンを浸し、医師に渡す

医師にて皮膚を消毒

医師に滅菌手袋を渡し医師が着用

滅菌穴あきをあけ医師へ渡し医師が術野を覆う
※胸骨穿刺の場合、希望があれば目にガーゼをのせる。恐怖心を軽減させるため。

看護師にてマルク針・マルクセットを出し、局所麻酔、10cc注射器、注射針18Gを渡し、キシロカインを吸い上げたら23G針を渡す
さらに5cc針付き注射器を医師へ2本不潔にならないよう渡し、看護師にてヘパリン原液のバイアルの蓋を取りアルコール綿で消毒し、医師が5cc注射器針付きに1CC程度吸い上げる(×2本)
滅菌ガーゼを不潔にならないように医師へ渡す。またはワゴンに出す
※マルク針のキャップが小さいのでなくなりやすいのでケースに置いておく(マルク針は再利用するためなくさないようにしておく)

⑨医師にて局所麻酔を施行

患者に痛みを感じるか確認した後、医師にて骨髄穿刺針を胸骨(腸骨)へ穿刺
医師にて骨髄穿刺針の内筒を抜き、ヘパリン入りの5CCのディスポ注射器を装着する。患者に声をかけた後骨髄液を吸引する(5ccディスポ注射器2回本分)

マルク針を抜去と同時にナースが圧迫止血する
(医師はすぐにスライドガラスに骨髄液を引き、乾かすため、圧迫止血は介助者が行うことが多い)

穿刺部位を消毒し滅菌ガーゼで圧迫固定する。
ガーゼにハイポエタノールを染み込ませ、余分なイソジンを拭き取る
穿刺部位に砂嚢1Kgを乗せ、30分安静について説明する。

検体の塗抹標本作成方法

医師にて時計皿に骨髄液を移す

医師にて骨髄液をメランジュールで必要量吸引

医師にてスライドガラスへ骨髄液を引く

医師がうちわかドライヤーで乾燥させる(介助者が行うこともあり)


合併症 副作用

局所麻酔によるアレルギーやショック
穿刺部の出血 
血腫 
感染 
骨折 
穿刺針による重要臓器の損傷(胸骨穿刺)
(5年間で6例の死亡例あり)
胸骨穿刺はリスクが大きいが、確実な診断をつけるためには腸骨穿刺よりも有効である。


看護のポイント

①安静度の説明(通常検査後30分~1時間安静)
しっかりと安静が必要な理由(出血のリスク)を説明し理解を得る
②検査当日の入浴・シャワー浴の禁止の説明
理由 出血予防のため
③激しい運動の禁止の説明
④バイタルサイン測定
・検査直後+安静解除時に測定
⑤バイタルサイン時に穿刺部の観察
・ガーゼ上に出血がないか確認
翌日ガーゼ除去時に
・内出血の有無・血腫の有無
・穿刺部の感染の有無





変更や追加などあればぜひ下よりおねがします。細かいことでも結構です。こうだったかもでも結構です。名前はペンネームでお願いします。150文字で入らなそうな場合は右下のメール欄からお願いします。またサイトを見ていただいている方で答えられるものがあれば答えていただけたら嬉しいです。みんなで解決していけたらいいと思っています。

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証
  • できたら、穿刺後の観察項目や穿刺後の日常生活で気をつけることがわかれば教えてください。 --- まいまい (2012/08/03 21:21:37)

      • -------------------------------------------------------------------



  • 最終更新:2013-05-17 11:00:59

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード