胸腔ドレーン仕組み

胸腔ドレーン(チェストドレーン)しくみ

簡単に説明

新しい1 - コピー.jpg
①上の写真が胸腔ドレーンの空気の流れ。患者からすぐのところにウォータートラップがありそこに排液がたまる 仕組みになっている。
②青い水のところはウォーターシールといってこれがないと吸引圧をかけていないときに直接外気が患者さんの胸腔にはいり肺がしぼんでしまう+吸引圧がかかっていたも直接吸引器の設定圧がかかってしまう。
※胸腔内はもともと陰圧のため
③黄色の水の量で圧を設定している。

もし黄色の水がないとどうなってしまうか
新しい2.jpg
上の画像のように患者側から吸引できずすべて外の空気を吸引器に吸わせている状態になってしまう。

例えば実際にやってもらうとよくわかると思うがコップに水を少し入れた状態でストローから息を吐き続けるのとコップに大量に水を入れて息を吐き続けるのでは大量に水を入れた方が、エアーを出すのに力がいると思う
下の図
新しい - コ.jpg
同じようにしたの図のように胸腔ドレーンの黄色いところに水をいれて空気と書いてある所から息を吹き続けてエアーが出るまでは水の量がある方が力が要ります
無題71.jpg
そのため黄色の水の量によって吸引圧が決まります。

胸腔ドレーンの場合は吸引器によって引くことにより黄色の水からエアーを出していますが、下の図のようにしても水が多いほどエアーをだすのに圧が必要です。
11 - コ.jpg

そのため下の図のように黄色に入れてエアーが出るまでの圧が青い水が入っている方にも同様にかかり、持続吸引をしている状態となります。
コピー.jpg

実際にはこのほかに、患者さんが咳をしたら圧を逃がす弁みたいなものがあったりします

もう少し初心者でも分かるように
ペットボトルで表してみた
111111111111111111.jpg
上記の図の説明から
左が胸腔ドレーンの図右が胸腔ドレーンの黄色と青い水の部分までの図でなぜ青い部分の先の患者さん側に陰圧がかかるかの説明から
まず青い水の部分の説明から
下のようなものをペットボトルで作成する
写真を入れる予定
1212.png
ペットボトル2つとストローを4本+ビニール2つと輪ゴムを用意して上記のように作成する
(ペットボトルに半分よりちょっと上くらいに水をいれストローを2本通してビニールを上からかぶせストロー2本分穴を開けて通し、穴を輪ゴムでしっかり閉じて、ペットボトルの口の部分もしっかりと輪ゴムで閉じる)を2つ
作成した片方を使って
胸腔ドレーンの青い部分のみを先に説明
1112.png
片方のストローAは水につけない・もう片方のBのストローは水につける
①青い部分のところのAのところからゆっくりストローで吸ってみるとBのストローの下のところの水から気泡が出てくるのが分かる
②今度はAのところからすう前にBのところの穴を指などでふさいでAのところからゆっくりすってみると、こんどは泡が出てこないが指のところが陰圧がかかっているのが分かる(ただしペットボトルが大きいためとビニールからエアーが少し漏れるため思いっきりすって何とか少し陰圧がかかる程度で発砲スチロールなどBのとこに当てて思いっきりAをすってすうのをやめると発砲スチロールがおちてしまうので陰圧がかかっているのが分かる)

この現象で分かることは、胸腔ドレーンの患者側に陰圧がかかるということです。
(気胸や胸腔ドレーン先端がはずれてたり、ドレーンに穴が開いていると①の状態と同じになる。)

次にきいろの水の部分と青い水の部分の関係を説明
111111111111111111111111111111111111.png
この状態で穴もふさがずに両方を同時にすっていくと両方水に使っているストローから同時に泡がではじめる
次に
61111111111111111111111.png
黄色がわの水に浸かっているストローをおくに入れてからさっきと同様に吸ってみるとこんどは
青い方からしかエアーが出ない状態となる。
これは下のように青いストローが5cm水に使っていたとして黄色ストローが10cm水に使っていたと考えてもらうと
両方吸い始めて青いストロー(5cm)から泡が出始めると黄色ストローもそれ以上の圧がかからずストロー内のみずが5cm下がったところに水があるのがわかる
(青は本来指で閉じた状態であるから泡は出てこないが前に述べたように5cm分の陰圧がかかっている)
111.JPG
これが黄色の水の量で青の陰圧の程度をコントロールできる仕組みです。
ただし、今度は一気に急激な圧でストローを吸い上げるとどうなるか、こんどは黄色い方からも泡が出てきてしまいます。
なので胸腔ドレーンの圧をコントロールするときは泡が適度にぶくぶくなる程度に抑える必要があります。
※反対側からもなぜ泡が出てしまうかというのは今あるペットボトルを逆してペットボトルをへこませるように圧を加える用にすると、ストローの穴から水が外に出ようとします。だけど穴が細いためなかなか一気に外に出てきません。もしほかにもでぐちがあれば・・・。それが青い方と考えると、圧がそっちに逃げてそっちからペットボトルの水が出てきます。
今のは吸うのではなくて逆に圧を書けた状態ですが、吸うのでも同じです。


変更や追加などあればぜひ下よりおねがします。細かいことでも結構です。こうだったかもでも結構です。名前はペンネームでお願いします。150文字で入らなそうな場合は右下のメール欄からお願いします。またサイトを見ていただいている方で答えられるものがあれば答えていただけたら嬉しいです。みんなで解決していけたらいいと思っています。

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証
  • ハッポウシチロール→発砲スチロール --- 通りすがり (2012/07/29 01:56:02)
    • コメントありがとうございます。お恥ずかしいかぎりです^^;修正しました・・・。 --- ayatyan0709 (2012/07/29 19:46:33)
  • 排液用の胸腔ドレーンで呼吸時にときどきリークがあるのはよいのでしょうか?ちなみに乳び胸の患者さんです --- み~ちゃん (2013/01/08 11:59:53)
      • -------------------------------------------------------------------




  • 最終更新:2012-07-31 14:02:02

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード