NG挿入の介助

N-Gチューブ 経鼻胃管挿入方法 介助 手順 手技
マーゲンチューブ サンプチューブ フィーディングチューブ

N-Gチューブとは
経鼻的、経口的に胃内に挿入されるチューブ

目的

胃内への水分や薬物(輸液剤・経管栄養剤)の注入または体外へ誘導、
排出するために使用される
:注入用胃管
  注入用チューブは主に栄養を目的として使われるため栄養チューブとも言われ
  最近ではなるべく細いものを使用するようになってきている。
NGチューブをつたっての逆流により誤嚥のリスクが高まるため

:排出用胃管
  全身麻酔時や消化管手術後のイレウスのような上部消化管の減圧を必要とする場合。
  また胃出血時にも胃の減圧と出血量を測定する目的で使われる

:胃洗浄
最近では内視鏡を使用しての胃洗浄が主流なためあまり行われない

適応
胃内容物の吸引・減圧 胃洗浄 胃液採取 造影剤投与
(透視のため)栄養剤や薬剤投与の手段

禁忌
上顎部顔面の外傷(脳内へ挿入してしまう危険がある場合)
食道狭窄・憩室(食道穿孔の危険がある)

NGチューブ挿入必要物品 準備物品
マーゲンチューブ ガーゼ 固定用テープ キシロカインゼリー 黄色ディスポシリンジ
聴診器 未滅菌手袋 カテーテルジョイント

挿入 手技 手順 方法


必要物品を用意
(通常処置室)

患者さんに座位になってもらう

Drにチューブのサイズを確認しマーゲンチューブを開ける

チューブの先にカテーテルジョイントをつけ、
 チューブの先端にキシロカインゼリーをつける

Drが挿入し00cm固定を確認。
 看護師の場合

)チューブの10cm程度のところを持つ
)10から15cm程度進め咽頭後壁にあたったら
  患者さんに嚥下をしてもらいチューブを進める
 むせるようであればチューブを3cm程度抜き再度行う
)50から60cm程度進める

腹部に聴診器をあて黄色ディスポシリンジにてエアーを確認
(初回はDrに必ず確認してもらう。Drに行ってもらう)

固定用テープにて鼻に固定する
(チューブに赤ペンで一周ラインをかく)

物品を片付ける

レントゲンにて部位を確認

記録について
カルテのメモ欄にマーゲンチューブ00月00日00Fr00cm固定と記載する
最近はレントゲンなどで胃までチューブが入っているか確認している

NG挿入中の看護ケア 
目的によっても変わってくる
術後や経管栄養 イレウスの排液や胃洗浄などの治療目的など


共通の観察項目

 観察事項液の性状 量 前日と比べて極端に減っていないか増えていないか
挿入位置○Fr○○㎝のところより外れていないか、口でとぐろを巻いていないか、
必要時、挿入部にペンにてマーキングする
(抜けていないかチェック)

鼻のテープの固定が外れかけていないか
適時ミルキングを行い排液を出す(ただし手術後はしてはいけない、出血の恐れあり)
挿入後ミルキングを行い排液を確認する。基本はディスポで吸わない。
挿入部位の粘膜を傷つけ出血する可能性がある。

嘔気・嘔吐の有無

少しでも抜けてしまった際、Drに確認し再挿入してもらい挿入後はX-Pをとる。
挿入部位の確認のため。
チューブの固定期間が長くなることにより固定部の潰瘍やテープかぶれが起こることがあり
毎日しっかりと固定を交換し観察を行う。
また再挿入の場合、反対の鼻孔から挿入してもらう。
また物理的刺激により咽頭炎のリスクもありしっかりと
口腔ケアの必要性を説明し患者さんに行ってもらう
高齢者などでは粘稠な痰がドレーンに絡まりそれによる誤嚥から肺炎のリスクもあり
 しっかりと口腔ケアを行うようにする

ドレーンからの排液がいままでより極端に少なくなったり排液がなくなった場合
 閉塞を疑いミルキング・送気する。
 しばらく様子を見ても改善されない場合は医師へ連絡する

排液時の性状と量
 排液の性状と量について(色調・臭気・血性などの観察)。
 イレウスなどで排液量が多い場合には脱水や電解質異常を伴う可能性があるため
 全身状態の観察や電解質や尿量・IN OUTバランスのチェックを行う

上部消化管術後の排液の直後は鮮紅色~赤褐色、術後2~3日は黄色から緑色の
 胆汁混じりの胃液200~300ml/日あり腸蠕動運動の開腹とともに排液量は減少する

ドレーンの位置の確認
 胃より下に排液パックが留置されているか観察する


術後
出血の早期発見のため出血がないか、前日と比べてどうか
経管栄養
エアーを確認ししっかりと胃に入っているかを確認
経腸栄養剤は浸透圧が高くげりになりやすい
洗浄目的
出血等で洗浄後そのままNGを残すことあり、再出血してきていないかNG排液でチェック

合併症

鼻出血 気管内挿入 消化管潰瘍 消化管穿孔 脳内挿入

変更や追加などあればぜひ下よりおねがします。細かいことでも結構です。こうだったかもでも結構です。名前はペンネームでお願いします。150文字で入らなそうな場合は右下のメール欄からお願いします。またサイトを見ていただいている方で答えられるものがあれば答えていただけたら嬉しいです。みんなで解決していけたらいいと思っています。

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証

      • -------------------------------------------------------------------




  • 最終更新:2012-08-02 03:34:40

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード