新生児沐浴方法

新生児 乳児 沐浴方法

目的

①身体の清潔を保ち感染を予防する
②血液循環をよくして新陳代謝を促す

必要物品
ベビーせっけん
ガーゼ(ガーゼタオル)
バスタオル
タオル
ピッチャー
綿棒
着替え
温度計
ヘアブラシ
ベビーバス(沐浴槽)
沐浴剤

沐浴 手順 手技 方法

①乳児の全身状態を観察する
・発熱の有無 呼吸や脈の異常の有無 嘔吐や下痢の有無 表情
※授乳後1時間は嘔吐の危険があるため沐浴を行わない
②必要物品を準備して沐浴槽にお湯を入れ温度計と看護師の肘で温度を確認する
・室温にも注意し25度くらいに調節する
・沐浴槽の温度は夏=38度 冬=40度程度に調節する。
・着替えを事前に準備しすぐに着れるように肌着と衣類を合わせ袖を通しておく
・新しいおむつを用意しておく
・かけ湯はピッチャーに沐浴槽の温度より熱めの湯(43度~45度程度)を準備しておく
・手の届くところにせっけん+ガーゼタオル+ピッチャーを用意しておく
③乳児衣服を脱がし沐浴槽へ入れる
・首から下をタオルでくるみ左手で首を支え右手で臀部を支える。
※足から静かに沐浴そうに入れる。
※乳児に声かけを行いながら入れる
④右手(臀部を支えている手)を話し右手でかけ湯を行う。
※左手は乳児の頸部を支えたまま
⑤顔面の清拭
・ガーゼタオルをピッチャーのお湯で濡らし左右の目頭から目尻にかけて片方ずつ拭く
※その際ガーゼタオルの面を変えて拭く
・左額→左頬→額→右耳と数字の3を描くようにして顔を拭く
※右側(反対側)も同様にして拭く
※額→左頬→鼻下を通り反対側へ拭き額を拭くS字型に拭く方法もある
その場合左右拭き終えたあと鼻と耳を拭くようにする。
⑥頭部を洗う(看護師の左手は頸部を支えたまま)
・左手で頸部を支えたまま右手でガーゼタオルに沐浴槽の湯をつけて頭部を十分に濡らす。
※その際左手の指で乳児の両耳を塞ぐようにする
・石鹸をガーゼタオルにつけて円を書くようにして洗う。
・ガーゼタオルをピッチャーの湯で濡らし頭部を拭き石けん分を拭き取る
※石けん分が残ることにより皮膚があれ掻痒感が出ることがあるため注意
⑦頸部を洗う(看護師の左手は頸部を支えたまま)
・乳児の体を覆っているタオルを開いて右手でガーゼタオルにしっかりと石鹸を付けて頸部を洗う。
※頸部のくびれ部などに垢がたまりやすいのでしっかりとくびれを開いて洗う。
⑧胸、腹部→腋窩→上肢→下肢を洗う(看護師の左手は頸部を支えたまま)
・右手でガーゼタオルにしっかりと石鹸をつけて胸、腹部を洗う
・そのまま右手で腋窩を洗い、手を握るように上肢を洗う
・石鹸を付けなおし下肢を洗う。
・上半身・下肢の石けん分を沐浴槽の湯で洗い流す
⑨背部を洗う
・看護師の右手で乳児の腋窩を支えながら看護師の右手の手首に乳児の顎をのせて腹臥位にする
・左手でガーゼタオルに石鹸をつけて円を書くように洗う
※乳児の顔が沐浴槽に落ちないように注意
⑩陰部を洗う
・左手で頸部を支え乳児を起しながら右手を乳児の顎から股を支えられるよう移動させ抱きなおす。
※タオルを上半身にかけ直す。
・陰部や肛門を石鹸でよく洗いすすぐ
⑪沐浴槽から出す
・かけ湯を行い乳児を沐浴槽から出す。
・事前に広げておいたバスタオルに寝かせしっかりと水分を拭き取り着替えを行う
⑫綿棒で耳・鼻を清拭する
※無理に行わずさっと汚れを取る程度で行う

沐浴 観察事項 観察ポイント 看護のポイント

①5分以内で終わらせるようにする
※乳児の疲労を最小限にするため
②しっかりと声かけを行いながら施行する
※安心感を与えるため
③しっかりと全身状態をアセスメントしてから行う
※全身清拭や部分浴にするなど乳児の状態に合わせてケアを行う
④沐浴後は脱水になりやすいため水分補給をしっかりと行う
⑤全身状態を沐浴中に観察し記録に残す
・事前のバイタルサイン+皮膚の状態+機嫌など乳児の状態+便の性状など 


  • 最終更新:2013-02-18 16:13:56

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード