放射線治療

放射線治療 放射線療法 看護 副作用

放射線とは?

電磁波の仲間でエネルギーが強いと人体を通過しながら周囲の細胞にダメージを与える作用があり、これを利用し癌細胞を攻撃するのが放射線治療です。
放射線治療の種類

外部照射

リニアック・マイクロトロンなどの医療機器を使用し患者さんの体の外から目的部位に向けて照射を行う

小線源治療

照射予定部に手術などにてアプリケーターを埋め込み集中的に照射を行う方法
組織内照射:舌 口唇 皮膚 外陰 前立腺など 
腔内照射:子宮 膣 食道などにアプリケータを入れて行う

治療目的

①根治的治療
早期子宮がん 舌癌 喉頭癌では手術療法と成績が変わらない
②準根治的治療
転移がなく腫瘍が限局しているが腫瘍が大きいまたは浸潤しているなどにより根治が期待できない場合、根治的治療に準じ照射を行い効果を見て治療計画を見直す。放射線治療(+化学療法)を行い腫瘍を小さくして手術など。
③症状緩和目的
根治は無理であるが患者さんのQOLを維持または高めるために行う。
癌の疼痛緩和や腫瘍からの出血を止めることなど


照射の位置決め
CTシュミレータを使用し治療と同じ体位をとりマーキングなどを行います。
頭頸部への照射の場合固定具(シェル)を使用することがある。

有害反応 有害事象 副作用

早期反応:治療開始から3か月くらいまでに生じる
遅発性反応:治療開始から数か月から数年して生じる

早期反応
全身症状
①放射線宿酔(嘔気・嘔吐・食欲不振・全身倦怠感・頭痛など頻度は低い) 
②骨髄抑制(化学療法併用時に起こりやすい。)

局所症状:照射部の皮膚炎 粘膜炎 照射部の浮腫 など
治療開始から2から3週目に自覚することが多いが治療後すぐに症状がでる人もいる
治療終了後に回復していく

遅発性反応
例)イレウス 難治性潰瘍や壊死 穿孔 2次性発癌
すべてに発症するとは限らないが治療開始から治療後数年後に発症することがある。発症した場合、症状に対しての対症療法が中心となる

皮膚反応

局所の皮膚反応
RTOG基準
グレード 反応
0 変化なし
1 かすかな紅斑・色素沈着・皮膚乾燥・乾性の皮膚剥離
2 はっきりした紅斑・湿性の皮膚剥離・一部びらん
3 びらん拡大・融合性の湿性皮膚剥離・浸出液
4 潰瘍・出血・壊死
詳しくは↓
グレード
グレード0 変化なし
グレード1 かすかな紅斑 色素沈着 皮膚乾燥 乾燥性皮膚剥離
乾燥による落屑 発汗低下 痛みを伴わない皮膚の変化 軽い掻痒感 色素沈着 軽い脱毛
#hr 
対策 対処 保湿剤 湿潤剤にてコントロール アズノール軟膏・ワセリンなど

観察項目
紅斑 色素沈着 乾性落屑 脱毛(照射部位による) 掻痒感 の有無・程度
+粘膜部があればそこの観察

看護
①皮膚への物理的刺激を避けるよう説明する
・髭剃りは軽く行う程度
・清拭時など軽くふく程度(おさえ拭き程度)
・シャワー時などは石鹸は使わずに流す程度にする

グレード2はっきりとした紅斑 湿性の皮膚剥離やびらん
湿性の落屑 浮腫 痛みを伴う 脱毛

対策 対処 アズノール軟膏 リンデロンVG

観察項目:紅斑 湿性落屑 浮腫 疼痛 掻痒感 脱毛(照射部位による) の有無や程度

看護
①感染予防の説明 刺激を避けるため髭剃りは中止 軟膏の塗布 疼痛の緩和

グレード3びらんの拡大 融合性の湿性皮膚剥離 浸出液
融合性の湿性落屑 著名な浮腫 痛みを伴う皮膚障害 掻痒感あり

観察項目 水泡 びらん 出血 浮腫 疼痛 掻痒感 感染 睡眠状況 の有無や程度

対処 対策リンデロンVG軟膏 ソフラチュール貼付 ガーゼ保護

看護
①感染予防の説明 髭剃りはしないように説明 軟膏の塗布はガーゼに多めにつけて貼付する 疼痛の緩和

グレード4潰瘍・出血・壊死
皮膚の壊死や潰瘍 自然出血
観察項目 皮膚潰瘍 壊死 出血 の有無
対処 対策 疼痛コントロール 皮膚の感染予防

口腔・咽頭粘膜

局所 咽頭粘膜反応 RTOG基準
グレード 反応
0 変化なし
1 かすかな発赤・ざらざら感・軽い口内乾燥
2 点状偽膜・軽い口内痛
3 広く偽膜形成・粘膜びらん・強い口内痛・嚥下時痛
4 潰瘍・壊死・出血
詳しくは↓
グレード0
変化なし
グレード1
かすかな発赤・ざらざら感・軽い口内痛
・疼痛のない潰瘍 紅斑 わずかな味覚障害 わずかに濃い唾液

観察項目 口腔内の観察(粘膜の発赤・腫脹) 味覚の変化 口内乾燥感 鼻腔乾燥感 

対処 含嗽 吸入などによる加湿 マスク着用

看護 口腔内を清潔に保つよう指導 口腔ケア 刺激物を避け薄味にする 水分の補給 禁酒・禁煙の説明

グレード2
点状偽膜・軽い口内痛
疼痛のある発赤 浮腫 潰瘍 味覚の変化 ねばつく唾液

観察項目 口腔内・咽頭痛・嚥下時痛 口腔内乾燥感 食事摂取状況 口臭 睡眠状況 口腔内の観察 患者さんの訴え 

対策 対処 含嗽薬の処方 マズレニン含嗽 アズノールSTなど 

看護
口腔ケア時 スポンジブラシの使用の促しや食事の変更、薄味・刺激物のないもの 水分を促す 

グレード3
広く偽膜形成・粘膜びらん・強い口内痛・嚥下時痛
疼痛がある発赤 浮腫 潰瘍 融合した疑粘膜性反応

観察項目
口内痛 咽頭痛 嚥下時痛 体重減少 食欲不振 の有無や程度 食事摂取量 口腔内の観察

対策 対処
疼痛の緩和 マズレニン含嗽薬 ステロイド吸入 食事摂取困難に対する経管栄養 照射の一時中止

看護
疼痛の軽減 口腔内を清潔に保つよう説明(スポンジブラシなど使用) 含嗽の説明

グレード4
潰瘍・出血・壊死
重症の潰瘍 唾液腺壊死
観察項目
潰瘍 出血 呼吸状態 睡眠状況  の観察
対策 対処
ステロイド剤の使用 疼痛の軽減 経管栄養の選択
      • -------------------------------------------------------------------




  • 最終更新:2012-07-31 14:04:14

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード